まだ幼かった頃に、確か「祖国へのマズルカ」という表題のショパンの伝記を読んだ。 まだ見ぬ国の物語が面白く、興奮しながら何度も何度も繰り返し読んだ記憶がある。 ピアノが少し好きになった。
少し大きくなってから「ラジウム発見」という表題の、キュリー夫人がノーベル賞に輝くまでの話をわくわくしながら読んだ。 化学が少し好きになった。
高校生時代、映画研究会の頃に「地下水道」、「灰とダイヤモンド」、「大理石の男」、「鉄の男」などのアンジェイ・ワイダ監督の映画を見た、内容がかなり衝撃的だった。 ポーランド映画は凄いと思った。
そして、今年になってポランスキー監督の「戦場のピアニスト(The Pianist)」という映画を観た。 アカデミー賞をとった主演男優が、授賞式でイラク戦争を批判する非常に印象的なスピーチをしたが、この映画自体はとても印象に残った作品だった。
コペルニクスもローマ法王のユハネ・パウロ二世もポーランド人で、エスペラント語も確かポーランドが発祥の地だ。
ポーランドへ行こうと思った。
・・・・・・・・ to be continued

ポーランドに戻る
ご意見は hiro_homepage@ab.auone-net.jp まで
Copyright (C) "HIRO" 1997-2003
|